News・Blog・Column
新着情報・スタッフブログ・コラム
【長野新築コラム】クロスの補修について(長野 松本 諏訪 上田)
2022.05.07
こんにちは、
あったか子育て応援住宅株式会社
メンテナンス部の望月です。
本日は、クロスメンテナンスについてのご案内です。
ご自宅のクロスをみて、よく隙間があったりしませんでしょうか?
新築の住宅においても、
特に冬になると隙間が出来る事が多いです。
なぜ隙間が出来てしまうのでしょうか(゜-゜)??
それにはまず、木造住宅についてご案内致します。
木造住宅に使われている木材には、
高すぎる湿気を吸収して、湿度が低くなると水分を掃き出し、
快適な空間を作りだす働き(調湿作用)があります。
特に梅雨の時期や冬季、
湿気が原因となるカビや結露などから、調湿作用がお家を守ってくれます。
一般的には、
105mm角の杉の木柱1本に、ビール瓶2本分程の水分が含まれており、
その内0.5本分程の水分を出し入れして調湿しています。
木造住宅の木材について、調湿作用メリットがある一方で、
調湿作用により、どうしても木材の乾燥収縮や捻じれなどの現象が起こります。
この乾燥収縮や捻じれにより、クロスに隙間が生じてしまいます。
また、クロス自体も新築施工当初はクロスの糊が乾燥しきれていないので、
クロス糊の乾燥に伴い、隙間が生じる事があります。
当社では、
クロスの保証期間を新築お引渡しから2年間設けております。
メンテナンス部にてクロスの補修にお伺いいたしますので、
メンテナンス部の望月までご相談くださいませ!
ちなみに、
今回添付の写真は、当社の長野店のクロス隙間写真です(;'∀')
クロスの隙間を・・・
補修!!
ついでに画鋲の穴も・・・
補修!!
それではまた(@^^)/~~~
追記
今回のコーキング補修は、場合によっては補修カ所が目立ってしまう可能性があります。
壁下地の石膏ボードが、柱の乾燥収縮によりズレてしまい、壁クロスが割れてしまっている箇所などは、クロス張替えをして頂いた方が良い場合がございます。
あったか子育て応援住宅株式会社
メンテナンス部の望月です。
本日は、クロスメンテナンスについてのご案内です。
ご自宅のクロスをみて、よく隙間があったりしませんでしょうか?
新築の住宅においても、
特に冬になると隙間が出来る事が多いです。
なぜ隙間が出来てしまうのでしょうか(゜-゜)??
それにはまず、木造住宅についてご案内致します。
木造住宅に使われている木材には、
高すぎる湿気を吸収して、湿度が低くなると水分を掃き出し、
快適な空間を作りだす働き(調湿作用)があります。
特に梅雨の時期や冬季、
湿気が原因となるカビや結露などから、調湿作用がお家を守ってくれます。
一般的には、
105mm角の杉の木柱1本に、ビール瓶2本分程の水分が含まれており、
その内0.5本分程の水分を出し入れして調湿しています。
木造住宅の木材について、調湿作用メリットがある一方で、
調湿作用により、どうしても木材の乾燥収縮や捻じれなどの現象が起こります。
この乾燥収縮や捻じれにより、クロスに隙間が生じてしまいます。
また、クロス自体も新築施工当初はクロスの糊が乾燥しきれていないので、
クロス糊の乾燥に伴い、隙間が生じる事があります。
当社では、
クロスの保証期間を新築お引渡しから2年間設けております。
メンテナンス部にてクロスの補修にお伺いいたしますので、
メンテナンス部の望月までご相談くださいませ!
ちなみに、
今回添付の写真は、当社の長野店のクロス隙間写真です(;'∀')
クロスの隙間を・・・
補修!!
ついでに画鋲の穴も・・・
補修!!
それではまた(@^^)/~~~
追記
今回のコーキング補修は、場合によっては補修カ所が目立ってしまう可能性があります。
壁下地の石膏ボードが、柱の乾燥収縮によりズレてしまい、壁クロスが割れてしまっている箇所などは、クロス張替えをして頂いた方が良い場合がございます。